MVING.net

THIS IS YOUR LIFE! 自分らしく生きるためのメソッド

【食育】インスタントラーメンを毎日食べ続けて体崩壊した私が食と習慣の大切さについて語る

こんにちは、Michelです。

みなさん、いきなりですが毎日の食事や習慣を大切にできていますか?

現在の私は周りからは、健康オタクとまで言われるほど、日々の食事のとり方や食材の栄養素、生活習慣のあれこれについてネットで情報収集し、自分にあったやり方を実践しています。

今では食事には人よりも気を遣っている私ですが、実は3年ほど前までは、全く気にしていませんでした。。

本当に、全くです。w 

今日は、食生活の大切さ、生活習慣の大切さを身を以って体験した私から、具体的に、食生活の乱れにより何が悪化したか、体調の不調を改善させた習慣などを説明できたらと思います。

私は体調を崩したという実体験からでしか、習慣を改善すべきだというアイデアを得られませんでしたが、できることなら何も辛い実体験なしに生活習慣の大切さを知ってもらえたらとおもい、今日は長い記事を書きましたので是非お役に立てますと幸いです。

f:id:mohimohu:20170321150025j:plain

食生活の乱れが引き起こした体の異変

3年ほど前の私は、留学から帰ってきて一人暮らしを再開し、そんな中就職活動もスタートさせ、地方と東京をいったりきたり。。(就活の交通費って大抵自腹なんです)
当然常にお金がなく困ってました。

そこで思いついた節約方法が、「毎日インスタントラーメン」でした。

スーパーで5袋200円ほどで売っている、インスタントラーメンをとにかく毎日、毎食たべてました。今となってはそのころの自分を本当に叱りたいです。(そして救ってあげたい。。w)

インスタントラーメンを食べるか、コンビニのおにぎりを食べる。
週末は彼氏や友達のおごりで安い居酒屋でお酒を飲むw

そんな生活を就職活動が終わるまでの2か月ほど継続させた結果、どうなったか。。

 

気づいたときには毎日下痢の地獄です。w

 

もともとお腹がそこまで強くなかったのですが、就職活動が終わり気が抜けたころから、頻繁に腹痛&下痢を発症するようになりました。
食物繊維も乳酸菌もとらない食生活、さらには節約のため水さえ企業説明会でもらった無料のボトル頼りwww、というか完全に崩壊した食生活のため、当然腸内環境は悪化し、当然のごとく体を壊しました。

自分が利用する電車の駅のホームのどこにトイレがあるかを全て把握していたくらい、腹痛に頻繁に悩まされ、私生活に多大なる影響をきたしてしまいました。

インフルエンザにも感染し、花粉症も過去に例をみないくらいに悪化。中耳炎も併発。
体の至る箇所が悲鳴をあげていました。
当時は、腹痛とインフルエンザ、花粉症の悪化に関連性を見いだせなかったのですが、今思えば完全に腸内環境の悪化&免疫力が低下してしまったことにより体のいたるところが不調になったのだろうと理解できます。

そんな謎の下痢(今思えば当然の不調w)を2年間ほど繰り返し、色々な実験を重ねた結果、やっとここ半年ほどで健康な状態に回復することができました。 

食生活の乱れにより起こった顕著な体調の乱れ

・下痢(これが一番大きな変化でした)
・疲労感や倦怠感
・肌荒れ ニキビ
・肌の乾燥(顔にとどまらず体全体の乾燥)
・顔の老化。。(目元の皺がいっきに増えました。。)
・花粉症の悪化
・風邪をひきやすくなった
・低体温(ここだけは今も35度代が平熱の状態が続いています)
・冷え性
・生理痛の悪化
・肩こり

これらの体調の乱れは大きく分けて2つの要因に分かれています。

【腸内環境の悪化】
・下痢(病院に行ってないので確実にそうかはわかりませんが。。)
・肌荒れ ニキビ
・花粉症の悪化

【代謝の低下による低体温】
・冷え性(血の巡りの悪化)
・生理痛の悪化(血の巡りの悪化)
・肩こり(血の巡りの悪化)
・肌の老化(血の巡りの悪化)
・肌の乾燥(血の巡りの悪化)
・疲労感や倦怠感(血の巡りの悪化)
・風邪をひきやすくなった(免疫力の低下)
・花粉症の悪化(免疫力の低下)

次に要因別に私が行った食と習慣の改善をあげていきます。

低体温・腸内環境改善のために実施したこと

腸内環境の改善のために実施したこと

腸は第二の脳と言われるとおり、腸内環境で性格まで変わってしまうといわれいます。
腸の状態は自律神経と密接につながっているため、ストレスなどを感じると腸内環境も悪くなるほど。

腸にとって良い菌と食物繊維の積極的な摂取と、小麦粉の摂取を減らすことで、大幅な改善がみられました!

①乳酸菌を含んだ食物の積極的な摂取(主にヨーグルト)

 └食物繊維をとらない生活になっていたため、善玉菌が増えにくい環境になっていました。善玉菌を増やす一環として口から乳酸菌を摂取するようにしました。
 └乳酸菌の摂取は、食後がおすすめです。食前の胃酸の濃度が濃いときに摂取すると、胃酸で菌が死滅してしまい、本来の効果を得られないためです。

 └乳酸菌の摂取は就寝の2~3時間前もいいそうです。睡眠中に乳酸菌の活動は活発になるためです。さらに、乳製品の就寝前の摂取は安眠作用も得られます。ただ、乳製品は脂質が豊富ですので、多量の摂取は就寝の直前の摂取は控えたほうがよさそうです。
  └乳酸菌は継続して摂取することに意味があります。一度に仮に大量に摂取したとしても、2~3日で摂取したものは排出されてしまうためです。毎日継続して摂取しなければ、効果は出ないそうです。

②小麦粉の摂取量を減らす

 └小麦粉に含まれるグルテンは小腸の細胞を傷つける成分を含んでいます。小腸を麻痺させる働きがあり、小腸のぜん動を鈍らせるため、小腸に老廃物や毒素がたまってしまいます。その結果私のように下痢症状や便秘に陥ってしまう可能性があるようです。
(また上記の作用により同時に小腸から活性酸素が体内へ送り込まれ、体の老化にもつながるのだとか。。)

 └小麦粉には中毒性があるといわれています。無性にラーメンやパンが食べたくなる場合、それは中毒性によるものかもしれません。。!
 └小麦が使われているもので健康的な食事があまり思い浮かばなかったので、減らす方が良い。(ラーメン、パスタ、パン、フライ、ケーキなどの摂取はあまり健康的ではないですよね。。)

③食物繊維の積極的な摂取

 └体を温める野菜・冷やす野菜を知り、効率良く体内に取り入れるようにしました。(ネットで調べればたくさん情報は出てきます)

 └火を通すと栄養素が壊れる野菜もあることから、調理方法なども把握するように心がけました。
 └白米をやめ、玄米にした。(白米よりも玄米の方が栄養価がずっと高いです)

④発酵食品の積極的な摂取

 └とにかく良質な菌を腸にとりいれるようにしました。(味噌、ヨーグルト、納豆、甘酒など)
 └菌は基本的に熱に弱いため、味噌汁なども沸騰させないよう、食べる直前に味噌を入れるなど調理に工夫が必要です。

 └甘酒も60度以上だと菌が死んでしまうため、慎重にあたためなければなりません。
 └納豆に含まれるナットキーゼには、血液をさらさらにする成分も含まれているため、毎日摂取する食べ物として非常におすすめです。

低体温改善のために実施したこと(温活)

毎日体温を測ることはなかなかないので軽視しがちですが、実は体温は健康維持のために非常に重要視&管理すべきものです。

良しとされる平熱は36.5度ですが、それ以下さらには35度代が平熱の方は低体温の可能性大です。

ちなみに私は食生活・生活習慣の乱れから気づいたら低体温になっていたので、平熱が35.6度くらいと非常に低いです。温活始める前は35.3度くらいだったので少しは改善されたのですが、、今も体温をあげるべく必死に実験・挑戦中です。

体温が1度下がるだけで免疫力は30%下がるといわれています。さらに、35度の体温はガンがもっとも増殖する温度のため、免疫の観点からみると非常に危険です。白血球の働きが、体温が下がると悪くなるからだそうです。

免疫力が低下するとがん細胞が増えるだけでなく、もちろん風邪にかかりやすくなったり、さらにアレルギーが突然発症したりします。(アトピー・花粉症など)

まだまだ私も取組中ですが効果が得られた実験を紹介していきます。

①入浴はシャワーではなく湯船に!!

 └低体温だとしても、湯船につかれば必ず体温は1~2°ほどあがります。物理的に体温をあげられる入浴は非常に有効です。血液は10分で体を一巡すると言われていますので、10分以上湯船につかることがおすすめです。入浴していて汗をかいたばあい、体温は1度上昇しているといわれています。この無理やりあげた体温でも、免疫力は高まりますので、毎日の積み重ねが数年後に大きな差を呼びます。

 └交代浴を積極的に実施しました。具体的には、温浴2分・冷浴2分をひたすら何回も繰り返す手法をとりました。温浴につかり、脳が温かさを感知すると肌表面の毛細血管まで血がわたり太くなります。体温上昇を防ごうと肌表面の血流を増やし体温を下げようとするためだそうです。逆に冷浴につかり、脳が冷たさを感じると逆に血管は収縮し体温の放出を防ごうとします。この温浴と冷浴を交互に実施することで、血管の拡張と収縮が頻繁におこりポンプのようになります。よって血流が通常よりも活性化され、血行促進・疲労回復につながります。

②足首はとにかく冷やさない!

 └足首の冷えは婦人病に直結するなど、血管が多数とおっているため、全身の冷えにつながります。よってとにかく足首の冷えにはきをつけてください。今自分の足首を触ってひんやりする方は要注意です。

 └寝ている間の足首の冷えに注意です。眠っている間、寝返りや寝相によって、パジャマのズボンのすそがふくらはぎ近くまであがってきた経験はありませんか?(私は毎日ですw)この、パジャマのすそがあがってしまうことで、足首が冷えてしまいます。
睡眠中の冷えは、疲労の蓄積や倦怠感、目覚めの悪さを招いてしまうので要注意です。私は、パジャマの下にレッグウォーマーを着用して寝ています。

 └靴下はNGです!つま先が冷えていると靴下をはきたくなる気持ち、分かります。布団に入った直後に靴下をはくのは問題ないですが、睡眠中は良くありません。なぜなら、睡眠中足の裏からも汗をかきます。その汗により靴下が冷え、睡眠中に体を冷やしてしまうことになるからです。体が温まるまで靴下を装着し、温まってきたら靴下を脱ぐ習慣をつけたほうがよさそうです。

③朝一番に白湯、寝る前もできれば白湯

 └これは割と有名な冷え防止策かもしれませんが、朝一番に白湯を飲むことは体を温めるという観点から非常に効果的です。温度でいうと50度~60度くらいが飲みやすくいいと思います。寝起きは一番体温が冷えています。まだ寝起きだと臓器は寝ているそうです。そこに温かいものを飲むことで、臓器が目を覚まし体の中からぽかぽかします。温かいものだったら何でもいいのかというとそうではなく、朝一は胃が空っぽのため、いきなりカロリーの高いものを取ると養分をそのまま吸収するうえ、胃に負担になります。よって白湯がおすすめです。

 └寝る前に白湯も本当はおすすめですが、私はトイレが非常に近いためあまりやりません。w 寝ている間は汗をかき、体が冷えるため、水分を補給するという意味でも、寝る前の白湯はおすすめだそうです。

食と生活習慣の改善は10年後の自分に差をつけます

今は元気で健康に気を付ける必要がない方も、それは今健康だから言えることです!病気になってから食生活や生活習慣を改善しようとしても、手遅れの場合もあります。

確かに食や生活習慣ってすぐに結果が出るものではないですし、目に見えて改善される部分は少ないかもしれません。

ですが、一つ言えることがあります。

その良い習慣は10年後の自分を確実にいい方向に導きます!

例えば、2人の人がいたとします。

Aさんは、週5日飲み会・運動なし・入浴はシャワーがメイン
Bさんは、週5日は健康に気を付けた自炊・週2~3回はジムで運動・入浴はきつんとつかる

この2人の人の10年後の健康状態や見た目には明らかに差が出るはずです。
女性の場合顔の老化に一番はっきりと出るように思います。

やはり健康に気を付けて来た女性は、何歳になってもいきいきしていて、心も体も健康的な方が多い印象です。

どんな化粧品よりも、体内から!ですね。

最近では、健康状態と経済状況には因果関係があるという報告もあるようですが、たとえ健康に気を使うことにお金がかかったとしても、それは長期的に見た時に病気にかかるリスクをへらすいわば保険のようなものかもしれません。。

それでも、病気になるときは病気になってしまうのですが、それでも大病を患ってから、もっとこうしとけばよかったと人生を後悔したくはないです。私なら!

一度不摂生により体調を崩した私ですが、この経験があったからこそ自分の生活習慣を見直すことができました。

まだまだ私も日々情報収集や実験など試し中で、最近は自分の健康ノートを作り、その日食べたもの、入浴方法、排便の有無などを記しています。そこから、どういうときに頭痛がおこり、どういうときに目覚めが悪いor良いか、など自分の取扱説明書なども作っていこうと考えています。

理想は、毎日すっきり起きれて、腹痛のない生活!(だいぶ減りましたが2週間に1回ほどやっぱりおなかこわしちゃうんです。。)

日々改善ですね!

皆様からも、この健康法よかった!などの体験談があればぜひお聞かせください。

自分にあった食生活と習慣を大切にしていきたいですね!

純文学おすすめ3選。文豪からの時代を超えたメッセージ

こんにちは、Michelです。

寒い冬、家で過ごす時間も増えたのではないでしょうか。

私は寒い冬に温かい家で美味しい紅茶を飲みながら読書をすることが大好きです。

割と明治~昭和初期の文学が好きでよく読むのですが、心に響く言葉というのは時代を経ても変わらないのだな、とよく感じます。


今日は自称読書家の私が紹介するおすすめの日本純文学を紹介しようと思います。
普段あまり小説を読まない人・一昔前の日本文学をあまり読んだことがない人でも読みやすい3冊です。
本のタイトルだけですと、どこかで聞いたことのある本ばかりだと思いますので手に取りやすいかと思います。

f:id:mohimohu:20170208223840j:plain

まず、純文学とはどういう小説のこと?

まず純文学の対義として「大衆小説」がありますが、Wikipediaによると以下のように違いを説明されています。

・純文学(じゅんぶんがく)は、大衆小説に対して「娯楽性」よりも「芸術性」に重きを置いている小説を総称する、日本文学における用語。

「学問のための文章でなく美的形成に重点を置いた文学作品」

ただ、美的形成とか芸術性に重きを置いた小説とはいったいなんだ、と思われた方。
この抽象性を言葉にすることはとても難しいのですが、Yahoo知恵袋で上手く表現されていた方がいらっしゃったので引用させて頂きます。

今までの自分の人生の総決算のような形で、これら根源的言葉から自らの心の内にその言葉の持つ世界を創出します。その自らの世界を表現するために、さまざまなテーマを設定して表現したものが純文学と言えるのではないでしょうか?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1010935660

芸術とは何かと考えたときに、芸術とは世に発信したい自分の価値観を、現実のものに絵画として反映させることですよね。

要は純文学も同じで、作者が世に発信したい世界や価値観を文章というツールを借りて表現しているのだと思います。その発信したいものは、社会に対する課題であることもあれば、作者本人があこがれている世界であり様々です。

大衆文学の表現が、だれにでも理解しやすい直接的な表現が多いのに対し、純文学といわれる小説には、なんのことを言っているのか分からない抽象的な表現が多いはずです。
なぜ、純文学には良くわからない表現に出くわすか。。それは、一つの事象に対し作者の人生を生きたもの、作者の価値観をもったものにしか分からない表現だからだと思います。

分からないことを分からないなりに理解していく力、人生においても重要です。
そんな想像力と感性を磨いてくれるのが、純文学のもつ力の一つでもあるかもしれません。

では、純文学についての説明が終わったところで、私のおすすめを書いていきます。

おすすめ純文学~時代を経ても色あせない文豪たちからのメッセージ

おすすめ純文学① 斜陽/太宰治

「人間は恋と革命の為に生まれてきた」

戦前貴族として優雅に暮らしてきたかず子が、一家の衰退と成就しない恋の狭間で、生きることの泥臭さを思い知り力強く生きていくストーリーです。

戦後の混乱の中で父親を亡くし、東京の家を引き払った後母親と2人静岡で今までとは打って変わって惨めな生活を始めるシーンから始まります。

貴族の典型と思えるお上品な母親は生活の変化に耐えれずか、静岡に引っ越した直後病気がちになり衰弱していきます。

弟の直治とは再会を果たすも、直治は兵役時代からの薬物中毒から抜け出せずにいました。さらに直治は、戦前の一家が貴族であった時代の友人から一家の衰退ぶりを笑われるが、貴族ではない人間からは貴族扱いで邪険に扱われ、立場に苦しみ自殺をしてしまいます。

一方主人公のかず子は、上原という小説家に恋をするも、上原には妻がおり手紙の返事もなかなかもらえず、成就出来ない恋に苦しみます。

そんな一家が衰退していくと同時にかず子の恋心は大きくなっていき、かず子は生きることの泥臭さに気付きます。
「生きると言う事。生き残ると言う事。それは大変醜くて、血の匂いがする。」「人間は恋と革命の為に生まれてきた」

この思想がかず子の中に芽生えてから、かず子は自分の人生を自分のものとして生き抜こうとする強さを持ち始めます。

貴族という小さなカゴのなかで生きていくこと、妻子持ちの男に恋をしてしまうこと、そんなことよりも自分は恋と革命の為に生まれてきたのだという強い信念は、綺麗ごとだけでは自分の人生を生きていけないという力強いメッセージを伝えてくれます。

おすすめ純文学②美しい星/三島由紀夫

世界が冷戦に揺れ、静かな暗い不安を心の底で持っていた時代に書かれた小説です。

私がこの本を読んだ率直な感想は、「この本がおよそ50年前に書かれたものというのがとても信じがたい」でした。50年前に核兵器がもたらす地球の終焉を想像し、高度経済成長まっただ中の日本で人間の本質を無視した消費主義などの狂気を危惧していたなんて私は心底驚きました。

宇宙人という立場から、日本が立ちはだかる課題を客観的に議論するこの物語は、SFの世界と現実の世界のミックスが絶妙な世界観を実現させています。日本が直面している問題の重さを、SF的な要素が少し和らげてくれ、これが小説であり物語であることを忘れさせません。

想像力を無くし、核により地球を滅ぼす可能性がある人間たちが、唯一救われるとしたら、「気まぐれ」によるものであると主人公は力説します。

気まぐれこそ人間が天から得た美賛で、時折人間が演じる気まぐれには、確かに天の甘美なものの片鱗がうかがわれる。

 本来の目的とは裏腹に、気まぐれにより当初の予定された行動と全く異なる行動をとってしまったことは人間であれば皆あると思います。今の時代に沿って言うならば人間にとって代わると言われている「人工知能」には無い人間らしい部分、人工知能には越えられない人間の美点が「気まぐれ」なのかもしれません。

気まぐれが美しい理由については、ぜひ本を読んで感じてみてください!

また、この小説の主人公は人間のことをこのように表現しています。

彼らは嘘をつきっぱなしについた。彼らは吉凶につけて花を飾った。彼らはよく小鳥を飼った。彼らは約束に時間にしばしば遅れた。そして彼らは良く笑った。

私はこの文章が人間を体現していて、人間が可愛らしく思えるような、人間自身を愛せる文章で私は非常に気に入っています。こんな風に自分の属する生命体を客観視できる三島由紀夫はやっぱり天才だなと思った一文でもあります。

限られた人生のなかで精いっぱい生きていく人間の健気さに感動しつつも、自分がその人間であるという事実も改めて痛感しました。笑

当時の時代の背景を表しつつ、2016年に生きる私たちが抱える課題にも通ずる部分が多くあり、また人間を客観的に語る主人公たちの議論にはぐんぐん引き込まれるおすすめの一冊です。

おすすめ純文学③風立ちぬ/堀辰雄

スタジオジブリの「風立ちぬ」、数年前に宮崎駿監督監修の最後の作品と話題になりましたよね。その映画「風立ちぬ」はいくつかの物語を原作としていますが、主人公の二郎と妻菜穂子の関係性については、この堀辰雄の風立ちぬを原作としているようです。

Le vent se lève, il faut tenter de vivre.(風立ちぬ、いざ生きめやも)

上記の詩から始まる同作は、主人公とその恋人で結核患者の節子の美しく悲しい物語です。また堀辰雄の描く景色の描写は本当に美しい為、悲しい物語にもかかわらず、すーっと消え入るような、音に例えるなら鈴の鐘のような透明感のあるのが特徴です。

今までどんな酷い病状の時もなんともなかったという節子が、近頃気弱になったと主人公に告白します。その理由を節子は以下のような表現で主人公に伝えます。

上ずったような中音で言った「私、なんだか急に生きたくなったのね....」 それから彼女は聞えるか聞えない位の小声で言い足した。「あなたのお蔭で……」

このシーン、なんて健気で切ないのでしょう、、もうたまらないです。この一説、何度読んでも鳥肌が立ちます。

また、主人公は自分と節子の今の生活が美しく、数年後振り返ったときに最も幸福な瞬間だったといえるかもしれないな、と節子に伝えますが、伝えた後に、今この瞬間が美しく幸福だと思えるのは節子の先が長くなく、死が見えているからであり、「数年後、今のことを振り返る」ことを想像してしまったこと自体が矛盾であり、今の美しい時間と幸福を主人公が感じていること自体が自己満足なのではないかと考えます。

死の味がする幸福という言葉が物語にも出てきますが、本当に切なく、始終胸が締め付けられます。

あと、私はこの一説も好きです。

おれ達がこうしてお互いに与えあっているこの幸福、皆がもう行き止まりだと思っているところから始っているようなこの生の愉しさ、そう云った誰も知らないような、おれ達だけのものを、おれはもっと確実なものに、もうすこし形をなしたものに置き換えたいのだ。

これは主人公が二人の生活を小説にすると決意したときに節子に伝える言葉ですが、「皆がもう行き止まりだと思っているところから始っているこの生の愉しさ」そんな行き止まりから細々とでも着実に愛を育むことの儚さと美しさ、、もう半端ないです。。

こんなに美しく悲しい物語、私はほかに知りません。堀辰雄の小説はまるで音楽のようにす~っと入っていくので一瞬で読み終えてしまいますが、改めて今身の回りにある愛を大切にしようと思えました。

世の中に多くある純愛物語に飽きてしまった方、是非風立ちぬを読んでみてください。キスシーンなんて無くても、二人の間にある愛を確実に感じられます。

純文学おすすめまとめ

純文学って、読んでいると本当に心が洗われます。私は美術館めぐりが大好きで、なぜなら芸術作品のコンテクストを自分なりに読むことが好きだからです。

冒頭に述べた点と一部重なってしまいますが、純文学は芸術で、美術鑑賞と同じ効果をもたらしてくれます。

昔の人の言葉づかいや作法にも心奪われますし、物語のコンテクストにあるメッセージを感じることがとても興味深いです。

本当に作者が伝えたかったことと自分が感じたメッセージが同じかどうかわかりませんが、分からないことを分からないなりに追及することって、大切だと思うんです。

次何を読もうか悩んでいる方がいれば、是非純文学を手にとってみてください。
きっとその世界観にはまってしまうはずです。

【旅レポ】GWにおすすめ!3泊4日で行く弾丸ニュージーランドの旅

こんにちは、Michelです。

早いものでもう2月。そろそろGWのご予定を立てられている方もいるのではないでしょうか。今年のGWの暦は割と良く、カレンダー上では5連休!

実は2年前もGWは暦上で5連休が最大だったのですが、2年前社会人1年前だった私は、有給を使い連休をつなげることもできず、、でも、入社したてでストレスフルな日本から逃亡したい。。なんとか海外に行きたい。。!
そう思い5連休でいける海外はないものかと探した結果、ニュージーランド(北島限定)という結論に達しました。

f:id:mohimohu:20170207114920j:plain

↑いたるところに羊が。。か、かわいい!

今日はそんな3泊4日でニュージーランド弾丸旅行を実行した私の、おすすめ観光地と観光ルート&プランをご紹介します。

出発! 日本では連休1日目

NRT 1830→AKL 0805
夕方6時半成田発のニュージーランド航空の便に搭乗しました。
【ニュージーランド航空公式】航空券予約はこちらから
【エクスペディア公式】エクスペディアでの航空券予約はこちら
遅めの時間の便ですので前日までお仕事でも問題なし。余裕をもって旅行の用意ができます。できるだけ体を疲れさせておいて、飛行機でしっかり睡眠をとれるようにしましょう。ニュージーランドに着くとそこは既に朝ですので睡眠は大切です!

今回の旅行は4人で行ったのですが、交通手段は全て「車!」
国際免許をとるのが少し面倒ですが、ニュージーランドはオークランドに行くだけでは少し物足りないので車をレンタルすることをオススメします。その方が絶対に楽しいです。

※念のため当記事ではレンタカーを借りない方用に、各観光地ツアーがあるものは、ツアー予約できるリンクを載せていますのでご参照ください!

現地1日目 日本では連休2日目

交通手段はレンタカーがおすすめ

朝8時ごろ空港へ到着し、空港からタクシーでまずはレンタカーを借りに。。!
オークランド郊外にあるこちらのレンタカーショップでレンタルしました。

www.spaceshipsrentals.co.nz

↑この車種です。冷蔵庫とか鍋とかミニコンロもついてて便利でした。この鍋は、どうしても辛ラーメンを外で食べたくなった時に重宝しました。w

レンタカーを借りた後は、いざ観光へ出発!


初日にさっそく訪れた観光地はこちら!!

①ホビット村

言わずと知れた、ロードオブザリングのロケ地ここは非常におすすめです。
ちなみにこちらの村へはツアーでしか入れない為、ツアーにて参加しました。

f:id:mohimohu:20170207093403j:plain

ホビット村へのツアーはココから探せます。 icon

実は私ロードオブザリングを見たことが無かったのですが、ここへ行くと決まって急いで全巻見ました。w

ホビット村についての写真や景観はまた別の記事にて紹介させてもらいます!

1日目はこれにて終了。2日目はロトルアエリアへ行く予定だったため、1日目の夜はロトルアエリアのHolidayParkへ宿泊しました。(どこだったか忘れた。。。)

現地2日目 日本では連休3日目

②フカ滝

毎秒22万リットルの水が流れているフカ滝。音もしぶきもすごいです。

f:id:mohimohu:20170207113545j:plain

色が水色できれいなんです。とにかく勢いがすごい。。!
火山地帯なので石灰などが混ざってるからきれいな水色なのかな。。?

③タウポ湖

2000年ほど前に起こった大噴火によりできたクレーターに水が溜まったカルデラ湖
でも、いざ目の前にしてみると、、ふつうの湖!w

f:id:mohimohu:20170207114202j:plain

時間がない場合ここは別に飛ばしていいかもw

④トンガリロ国立公園

滞在中、旅仲間とトンガリコーン公園と呼んでいたため正式名称を思い出すのに苦労しました(笑)

マオリ族が所有していた土地で、火山帯に広がる大地が圧巻です。日本では見られない光景。富士山のように美しい山があるのですが、周りは岩だらけ。

f:id:mohimohu:20170207093606j:plain

↑道路の脇から撮影。山が壮観です。

f:id:mohimohu:20170207094009j:plain

↑レンタルした車w 岩だらけです。

f:id:mohimohu:20170207094311j:plain

↑友人の写真。道路から麓を一望できます。ちょーきれい。

トンガリロ国立公園のツアーはココから。

この日はこれにて終了。

2日目の夜は宿の予約をしておらずw、マックのWi-Fiで必死でHotels.com検索しまくりましたww(Hotels.comは当日予約もぎりいけるんです)

たまたま見つけたホステルなのに、めちゃくちゃ快適でした!ジャグジーバス付きで、チェックイン時間過ぎてたのに無理を言って泊まらせてくれた管理人さん、とっても優しいお方でした。

ただ、焦るので宿は事前に予約しておく方がもちろんベターです。

f:id:mohimohu:20170207170908p:plain

私たちが泊まったホテルは、こちらです!

 現地時間3日目 日本では連休4日目

⑤HotWaterBeach

 2日目はHot Water Beachへ!

ただ道中のドライブも楽しみました。

f:id:mohimohu:20170207163556j:plain

海辺の公園。ブランコでぶらぶら揺れてたそがれるひと時。

f:id:mohimohu:20170207163724j:plain

 のどかです。素晴らしい。

海辺のカフェでランチとって。。

Hot Water Beachへ!到着

f:id:mohimohu:20170207164221j:plain

↑高台から見下ろすビーチ!

ちなみにHotWaterBeachとは、決められた時間に砂浜を掘ると温泉が出てくる不思議なビーチです。私たちが行った時間はその日の温泉タイムは終わってたので、温泉、でてきませんでした。。残念。

温泉出てくる時間帯はこんな感じらしいですよ!byGoogle

f:id:mohimohu:20170207164513p:plain

⑥オークランド市内

この後は、オークランド市内に向かいました!!!

f:id:mohimohu:20170207171238j:plain

港町ー曇り空が残念すぎる。。私が昔一時期住んでいたシアトルに似てる景色!

⑦エデン山クレ―ター

f:id:mohimohu:20170207171401j:plain

 オークランド市内にある死火山。頂上からはオークランド市内が一望できます!
火山口がクレーターになっていています。
ここから草そりとかで滑ったら楽しそうですけど、確か立ち入り禁止でした。

⑧ナイトアウト

最後は軽くオークランドの夜の街をブラブラ。。
おしゃれなレストランで海鮮料理を楽しみ、、そのあとはウェイターさんおすすめのバーへ。

f:id:mohimohu:20170207171832j:plain

ニュージーランドへ留学に来ているイタリア人2人組と意気投合し、夜中まで飲み明かしました。w

そこからタクシーで空港近くのこちらのホテルに宿泊。
安くて、空港に近くて(空港までバスが出てます)便が良かったです。

f:id:mohimohu:20170207172304p:plain

↑最終日に泊まったホテルはココ

現地時間4日目 日本では連休最終日

早朝の便で日本に帰宅です。
AKL 8:45→ NRT 16:40

めでたく、最終日の夕方に日本に帰宅しましたー!

旅行後記

3泊4日の弾丸旅行でしたが、十分楽しめました!!!!!
ただ、今回はニュージーランドの北島しかまわれなかったので、本当はもう少し時間があれば南島もまわりたかったのが本音です。。

ちなみにGWシーズンはニュージーランドでは秋にあたりますので、次はもう少し温かい季節に南島、チャレンジしたいと思います。

ただ、GWにどうしても海外がいきたい!そんな私の欲求をちゃんとニュージーランドは解消してくれました。日本では見られない荘厳な自然や、羊ちゃんの群れ、空気、そのすべてが日本でのストレスも解消してくれました!

ニュージーランドはとっても平和で、静かで、緑と羊が豊かな国でした。

短い日程でもアジア圏以外の海外は行けますよ!是非あきらめずにプランニング頑張ってください。

皆様のGWの旅程プランニングに少しでもお力添えできればうれしいです。

では!

【関連記事】

www.mving.net